Chromeによって気づかされたこと

Chromeの登場でJavaScript界隈が盛り上がってきました。
自分はGoogleの一番の目的はChromeによってブラウザ全体の使い勝手・速度を底上げすることだと考えています。(Googleは"全体"とは言っていませんが。。)
Googleはブラウザ自体で儲ける事なんて考えていないでしょうし、IEよりもシェアをとれるとも思っていないでしょう。


Chromeを出すことでブラウザ全体の速度・使い勝手を向上し、(自社の)Webサービスの利用を促進する。
Webアプリでは広告等の収入は期待できそうにないですが、Webアプリではおそらくそれよりもユーザーのデータを大量に取り込み、統計データを蓄積すること目的としていると考えます。Webアプリではこれまでとれなかった種類のデータをとることが出来ます。蓄積された十分な量の統計データを、次のビジネスの一手を打つ為の材料とするわけです。


今回のChromeβリリースでWebアプリの促進に本気であるということがよくわかりました。
実際GmailGoogle カレンダー等を「アプリケーションのショートカットを作成」でローカルアプリのように使っていると、ブラウザの種類なんてのはもうどうでも良いなぁと思うぐらいブラウザの存在を意識しなくなります。
ブックマークしたり他のサイトへ移る訳でもなく、そのWebアプリの中で操作・遷移が完結してしまえばブラウザを意識する必要がなくなることを気づかされました。ブックマークもリロードも"戻る"も"進む"もタブもアドレスバーでさえもWebアプリにとっては必要ないのです。
あたりまえじゃんと思うかもしれませんが、個人的には今回これがもっとも大きな衝撃でした。やられたという感じです。
あとから見るときっとこう言っていると思います。「あの頃からブラウザの使い方って変わったよね」と。



少し話は変わって、少し長い目で見ると一番割を食うのはFlashではないかと考えています。
速度やブラウザの互換性が上がりWebアプリにJavaScriptが使われることが多くなってくると、当然Flashを採用することは少なくなってくるでしょう。それに、これだけJavaScriptが取り上げられるとFlashという選択肢を思いつかなくなってくるのではと。
追い打ちを掛けるように、数年後(?)HTML5が普及してくるとFlashを使わずにある程度動画やベクター画像が使えるようになるため表現力も上がってきます。当然JavaScriptで制御できますから、Flashの利点がますます無くなってきます。
ブラウザの進化が促されることでFlashはさらなる進化を求められることになると思います。
adobeがどんな答えを出してくれるか楽しみです。


進化とは別に、個人的には、多少機能低下しても良いからActionScriptだけでなくJavaScript(ECMAScript 3.1)も使えるFlashを出してくれるとうれしいなぁ。。